lionusの日記(旧はてなダイアリー)

「lionusの日記」http://d.hatena.ne.jp/lionus/としてかつてはてなダイアリーにあった記事を移転したものです。

仕事

情念ぐるぐる。

授業をしようとPC教室に入ったら,いつもと違い人があふれていました。教室内の様子を見ると,今からlionus授業を受けるはずの学生が着席できず壁際に多数貼り付いています。自習利用の学生が授業利用の時間になってもPCを占有しているからだと気がつきまし…

初仕事。

タイトルの通りです。今日は仕事量が思いのほか少なく早く終わりました。

個々のケースに触れない裏話なら読みたい。

児童福祉司日記 内容はタイトルが示す通り。 まだ全ログは読んでいませんが,個々のケースについて日々の感想を書くというのではなく,「私のやっている仕事はこれこれこういう仕事です」的なスタイルのようで好感が持てます。児相にはケースをリファーした…

これはいやだ。

PowerPointの最終課題をせっせと作成している学生さんの画面を見ていると・・・ 「轢死不快」 と,スライドのタイトルに表示されていました。 キーボードを見ながら続きの文字列を打つのに専念しているので,すごいタイトルになっていることに気付いていない…

歩留まり率。

昨日国試質問会レクチャーを頼まれたSTSさんのクラスは社会人経験者が多いコースで,1年生の時に非常勤で授業を担当した時に,「今は皆気力充実して頑張っているけれど,これが卒業学年になる頃には半分残るかどうか」と思っていました。 しかし,国試目前の…

やきがまわってる。

授業中,学生さんに代わってマウスを操作しようとして,そばにあった学生さんのオレンジ色の携帯を握ろうとしているのにはっと気がつきました(苦笑 他にも,先日は「トイレ行って来ていいですか?」を「取りに行って来ていいですか?」と聞き違え,「はい?…

STSさんからの質問。

STSとは,speech therapist studentの略で,言語聴覚士課程の学生のことを指します。 1年ほど前に「心理測定法」の授業を担当したSTSさんから,国試の質問会をもちたいというお願いが先日ありました。lionusが出講する日の授業開始前に会を開くことにしまし…

自学されたようですごい方です。

前田 啓朗です ご専門は英語教育学のようで、心理屋と違い統計学の専門教育を受けておられないようで、研究上の必要から統計を独学で習得されたようです。その上、こんなサイト(因子分析などのQ&A)まで作られているのは驚きです。 ・・・先述の本のように…

誰も教えてくれなかった因子分析―数式が絶対に出てこない因子分析入門(かゆいところに手の届く本。)

誰も教えてくれなかった因子分析: 数式が絶対に出てこない因子分析入門作者: 松尾太加志,中村知靖出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 2002/05/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見るこの本のおかげ…

夜のお仕事。

と,いっても男性のお酒と会話のお相手をする類のものではありません(笑 専門学校の夜間部の講師仕事です。 最初は昼間部で1科目だけ担当していたのが,2科目になり,さらには夜間部でも4科目担当するようになっていました。日が昇っている間に他所で仕事を…

”反抗期”の子ども。

叱るのにも気力が要ります。

勢力図。

今日,サブ担当者としてPC授業に入っていて,面白いことに気がつきました。 教室の中でどこに座るかは自由なのですが,皆,毎回ほぼ同じ位置に陣取っています。よって,「類は友を呼ぶ」のごとく,教室内で着席位置による”類友クラスター”が自然形成されるの…

今年のCP試験は10月17日。

9月20日の日記に書いた,今年CP試験を受ける方のblogですが,「CP試験まであと×日」と,ここ1週間ほど書き込みを毎日されておられるので,見ているlionusにも焦燥感が伝わってくるような気がします。今日は,ご両親からそれぞれ手紙と電話で受験前の激励&受…

正の相関と負の相関。

正の相関と負の相関,それぞれ(最低)1つずつ例を考えてもらう課題を出したところ,正の相関は比較的考えつきやすいのに対し,負の相関はちょっと難しかったようでした。メールに書いて送ってもらったのですが,皆PCを前にしきりと頭をひねっている様子(面…

multiple parenting

google:multiple parenting 講義が終わった後,教室を出て廊下を歩いていたら,ひとりの学生さんが後を追って質問に来られました。 何を聞かれたのかというと: "multiple parenting"について何かいい文献とか資料とかあったら教えていただきたいんですけれ…

サプライズ。

昨日,PC教室で授業の終わり頃,女子学生さんの悲鳴が。ゴキブリ出現でした。すかさず向かいの男子学生さんが,素手でゴッキーを掴み,「殺生は嫌いですから」とゴッキーを掴んだまま教室の外へ。恐らくキャッチアンドリリースしたのだと思います。オトコマ…

Accessの授業テキスト選び。

今年からAccessを使ったDBの授業をしはじめ,テキストにはウイネットの「クイックマスター」シリーズを使っています。前任者の先生から薦められたので使用しているのですが,とてもコンパクトにまとまっていて授業で使いやすい反面,販売方法が特殊なのが玉…

女子大生の興味事。

昨日からレギュラー仕事が始まりました。 昨日は,某女子大でデータ分析の授業の一環として,クラスで数名ずつのグループを組み,アンケート調査のテーマを考えることをしました。「あまり堅く考えず,自分たちの興味から考えたらいいです」と言ったせいか,…

試験勉強の仕方。

最近,学生さんから言語聴覚士の国家試験問題(第7回,今年2月実施)について,質問を受けることがありました。 実験操作の一義性が高いのはどれか (1)調整法 (2)恒常法 (3)極限法 (4)適応法 (5)マグニチュード推定法 色々解答を調べたんですけれど、解答が(…

実験授業。

授業破壊願望 授業という形態が、子供にものを教えるうえで果たして最上の方法なのか、僕は常に疑い続けている。 この文章を書かれたのは個人塾をされている方のようです。 上記のように考え,「授業」をせず自主勉強一本やりでいく実験をされたとか。 する…

博多で研修2日目。

今日の研修会場に行くためのバスにどこから乗ればいいのか,バス停を探して混乱しました。 「バスセンター」というので,広島バスセンターや,札幌駅前バスターミナルのように,建物の中にあるものをイメージしていましたが,ある一定の範囲内の通りに各方面…

博多研修。

某研修で,博多に居ります。 午前中の講演も,lionusには「有難いお題目」にしか聞こえず。 両隣の方(知らない人です)は大先生のお話にうなずいたり笑ったり,しきりとメモをとったりしておられましたので,決して中身の無いつまらない講演ではなかったは…

埋め得ない認識の溝。

「汗―暑い―風邪(で発熱)」という関係から,「汗―風邪」が出来上がる(汗をかいたら「風邪ひいた」と訴える),と。 同様な仕組みが「おかあさんうんこ」*1という発言に働いていると考えると,「おかあさん―?―うんこ」となるはず。中間の「?」が分からな…

医療情報技師。

今年度から医療○○とか名のついた情報系科目を担当しているのですが,医療・福祉系の情報リテラシーというものがいまいちつかめず,何かネタ本がないかと昨日紀伊国屋の中でぶらぶら歩き回っていました。医療事務やレセプト,電子カルテの本に並んで,こんな…

今国会では駄目でした。

「心理」資格創設法案の提出を断念、再度調整へ 7月5日の動き(心のケアの国家資格、別々検討の2つを1法案に一本化)は医師側は関知していなかったという情報があります。訳分からないです。 以下,私がこの問題について参考にしているサイト(ブログ)で…

楽しく苦しい採点作業その2。

ホームページ作成のもう1クラスの採点も今日終わりました。 お腹すいた・・・ ちょっとした感想: もっと大きい写真で見たいです。あ,元の画像はそこそこの大きさなんだ。 百貨店で講義は食べられないだろう・・・ 何も書いてないので,隠してあるのかと思…

レポート,沢山。

添付ファイルで送付された2クラス分のレポートを,自宅にこもってせっせと採点しました。 ちょっとした感想: レポートに,「・・・で驚いた」と書く人が多いこと。そんなに驚かないでください。 「確率」を「確立」と書かないでください。 本文のフォントを…

方向性が揃っていると楽。

幼児教育学科とか,医療福祉系とか,職業にかなり直結しているところで「情報教育」するのはかなり気が楽です。 反対に,全学部対象で,経済学部もいれば社会学部,法学部等々もいる,という状況は難しいです。 同じくワープロ(文章作成)を扱うにも,幼児…

楽しく苦しい採点作業。

ホームページ作成の授業で提出された作品の採点作業をしています。 やっと1クラス分終わりました。もう1つのクラスはTAさんの評価が到着してから取り掛かるとしましょう。 ちょっとした感想: 犬が可愛い。 讃岐うどん食べたい。 そういえば君ら学生でわ?(…

歩留まり率。

現在,いろいろ採点中です。 ホームページ作成*1の授業,今期は歩留まり(作品提出者/受講者)が高かったような気がします。 1限クラス:31/47(66%) 2限クラス:38/47(81%) ひどいときは30名中6名しか生き残らなかった時があったですからね・・・過去…