lionusの日記(旧はてなダイアリー)

「lionusの日記」http://d.hatena.ne.jp/lionus/としてかつてはてなダイアリーにあった記事を移転したものです。

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

自分のはてブは非公開にしているので。

いつもなら,おおっと思う記事は,はてなブックマークに入れたりするのですが,今日は日記に書いてみます。 パーソナルBI入門 第一回 Excelで身近なBIを体験 データ分析のステップは、大まかに以下のように考えておけば良いだろう。これは乱暴にやろうが緻密…

災害防衛論(年の功が味わえる一冊。)

災害防衛論 (集英社新書 (0416))作者: 広瀬弘忠出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/11/16メディア: 新書 クリック: 6回この商品を含むブログ (2件) を見る災害心理学の大家による新書です。「年の功」と申し上げるのは大変恐縮ですが,災害・リスク心理学…

雑草研究。

「植えてはイケナイ」現スレ 【爆殖】植えてはイケナイ!焼け14に水【根絶不能】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242224717/ から知ったのですが,「雑草研究」なんて学術雑誌があるようですね。1962年〜ですから,結構歴史あるみたい。 357 名…

人媒花。

ナガミー花盛りの続きです。 次スレ【地下茎】植えてはイケナイ!13がある【飛種】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239678724/ とうとうニュースにもなったようです。

バスに乗るお花。

3月頃にやたらと記事にしていた,某巨大掲示板の「植えてはイケナイ」スレ,ひところの主役であったミントやドクダミを圧倒してナガミーことナガミヒナゲシが花盛りです。 超長文です。

無事に生きているのが不思議ではある。

最近,思い始めたことがあります。 自分が,何とか日干しにならずに生きていられることが不思議であると。 文学部の大学院の,しかも後期課程まで進学するということ自体,世捨て人というか,今でいうニート一直線の人生を歩んでいるにも関わらず,何とか食…

後づけ話で恐縮ですが。

中央大教授殺害で28歳男逮捕=卒業生、アルバイト店員−容疑認める・警視庁 東京都文京区の中央大学後楽園キャンパスで1月、理工学部の高窪統教授(45)が殺害された事件で、警視庁富坂署捜査本部は21日、殺人容疑で、神奈川県平塚市に住むアルバイト…

キミらがバイオハザードなんだってば。

繁華街、目立つ中高生=「自宅待機」徹底されず−一斉休校の生徒ら・大阪、兵庫 高校生を中心に感染が拡がっている新型インフルエンザのこれ以上の蔓延を防ぐために,休校措置がとられたところ,学校が休みになった中高生が繁華街に遊びに行くという矛盾が起…

これで私もポメラニアン。

「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる? この記事を見て,5月15日の発売日(ちょうど梅田に出る用事があったので)に即決購入しました。 5月15日に新色「パッションレッド」「ターコイズブルー」「レーシングシルバー」を発売(各色2000台限定)。 lionus…

生兵法は怪我の元?

少し前から,OECDの学習到達度調査(PISA)の結果から学力世界一と名高い,フィンランドの教育に学ぼうという動きがあるのは承知しておりました。 関連書籍もいろいろ出版されているようです。図解 フィンランド・メソッド入門作者: 北川達夫,フィンランドメ…

T土星スクエアが準備した状況に,T月がトリガーを引く。

以前,民主党の小沢一郎氏が一旦党代表辞意表明した時,ああなるほど,トランジット土星スクエアだからねと納得した記事を書きましたが,その後辞意撤回したので驚くとともに,でもトランジット土星が乙女(小沢氏の双子太陽にスクエア)にある間に,辞任せ…

わんこは好きだけど。

まずは以下記事をご覧ください。 子犬型USBスピーカー発売――日本トラスト 記事一枚目(左)写真で脱力、二枚目(右)の写真で萎え萎え。 お腹にスピーカー・・・ 時々、家の前に置いてある犬の張りぼて(陶器製とか?車で通りかかったりすると、生きている本…

キャラクター=狂言回し案。

Pちゃん→ピーちゃん→鳥?(特にセキセイインコとか?) 誰かさん→みーちゃん→猫?(指導教授談) 早朝通勤途中に頭の中に浮かんできたので,自分用に思わずメモメモ。

PTSD 医の診断と法の診断(はじめにA基準ありき。)

PTSD 医の診断と法の診断作者: 黒木宣夫,杉田雅彦出版社/メーカー: 中外医学社発売日: 2009/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るPTSDについて,タイトル通り,医学的な「診断」と法の「判断」の両面から扱った,興味深い本です。 (民事な…

字幕を自力でつける。

情報倫理ビデオ教材をあちこちの授業で利用させていただいていますが,そのうちの1クラスで,聴覚障がいの学生さんがおられるので,ビデオ教材を利用する際には,字幕をつけるなど,視聴を保証する必要性が出て来ました。 第1回目の授業でビデオを使用した際…

良質な議論は当事者だけでなく観客にも有益。

informationstudyMLでの最近の議論は,図らずも良質なブックガイドになっているのは面白いです。 今年のお正月頃,広島のジュンク堂で見かけて読みたい本リストに入れていたものを思い出したり。 自分は当該分野には手が出ませんが,ともかく読みます^^