lionusの日記(旧はてなダイアリー)

「lionusの日記」http://d.hatena.ne.jp/lionus/としてかつてはてなダイアリーにあった記事を移転したものです。

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

慣れた道具の方が使いやすい。

PC

エクセルではがき作成(ベクター) 年賀状は12月25日までに出してくださいと広報されていたようですが,自分の怠け心に加え不明要素があったため,年賀状作成がずいぶん遅れてしまいました。 年賀はがきそのものは,12月はじめ頃にネットで印刷注文していた…

酒池肉林というよりは,酒池魚林?

旬和席うおまん西梅田本店〜ブリーゼブリーゼ〜 お呼ばれしてきました。 M先生,いつもありがとうございます(はぁと)。 lionusの趣味で注文したブリのカブト焼きも大変美味でした。うふふふふ。 ブリーゼブリーゼ@西梅田は知らなかったので,思わず,ヒル…

クリスマスプレゼント。

メリークリスマス!

本当の魚を食べさせていただきました。

大阪北新地 銀平 お世話になっている先生に,連れていっていただきました。 和歌山で朝あがった魚しか使っていないそうです。 鯛めしのコースをいただいたのですが,お造りや煮魚など,どれも驚くばかりの美味しさでした。 広島瀬戸内出身のlionusとしては,…

漫談ですた。

「人とシステムと脳」をテーマに、養老孟司氏が講演 ミーチャンハーチャン(ミーハー)であるlionusとしては,著名な養老孟司氏をリアルで(無料で)拝見できる機会は逃すわけにはいかず,申込して聴講してきました。 記事タイトル通り,漫談ですた。 確かに…

手帳を変える。

学生時代は学校の手帳*1を使っていたのですが,仕事を本格的に始めてからは,入手しやすくて比較的安価な能率手帳エクセル(カジュアル)の紺色(ブルーグレー?)を使っていました。 当該手帳は,月の予定と週の記録をする箇所が別々になっているのですが,…

そろそろ鬼は笑わなくなる頃。

「来年のことを言うと鬼が笑う」といいますが,2008年も残り少なくなり,2009年の運勢の占いがあちこち出てくる頃になりました。 決定版 あなたの全運勢 2009 〜今年こそ,ツイてる!〜 ジーニー,新宿の母,鏡リュウジ,3名の占い師による結果が表示されま…

ピンクが気になる。

最近,ウインドウショッピングをしていると,ピンクが気になって仕方がありません。 今日も空き時間になんば辺りをぶらぶらしていたら,フューシャピンクとダークグレイのダルメシアン柄ニットワンピがとてもアトラクティブに見えて堪りませんでした。 パー…

値段が二倍になったかのごとく。

某非常勤先で,WordやExcelの資格取得を目指すことを通じ,スキルアップを図りませう,という授業を担当させていただいています。 以前から,FOM出版のMOS対応テキストを採用してきたのですが,よくわかるマスター Microsoft Office Specialist問題集 Micros…

ダイヤは看板商品。

「知られざる“スジ屋”の世界」 ”スジ屋”とは,鉄道のダイヤを作成する人たちのことです。 なぜ,”スジ”なのかというと・・・ 「これで24時間分の列車の運行がわかる」 方眼紙のような大きな横長の紙は、たてが駅名、横が時間軸になっていて、「ダイヤグラ…

学生諸君には強烈な印象。

今後の授業で, BSドキュメンタリー 壊れゆく家族〜イラクから帰った女性兵士〜 にっぽん 家族の肖像 第4集 明日への いのち〜12年目の震災遺児〜 この2つのビデオを題材として扱いたいと思ったのですが,その前提としてPTSDの知識が必要だと思ったので,…

昔の自分の「教育実習ノート」が出てきた。

シュレッダーを買ったのをきっかけに,家の中のお片付けにかかっています。 すると,忘れていたブツがいろいろと発掘されてきました。大学院入試の勉強資料とか,教育実習の時の「教育実習ノート」*1とか。 「ノート」というくらいですから,そんなにボリュ…

喋る人には喋らせる。

写真は,先日の授業の板書です。 先月の研究会は,お休みするつもりだったのですが,id:nisinohr先生がご自分の実践なさっておられる授業について報告をしてくださるということで,予定を変更し,遅刻しながらも拝聴してきました。 「活動中心の多人数授業」…

もっと早く買えばよかった。

OHM シュレッダー クロスカット 静音 スリム SHR-505SL-GY出版社/メーカー: オーム電機発売日: 2006/09/21メディア: Personal Computers クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る仕事柄,プリントアウトされた課題や答案,その他教務関係の書類など…

リサーチリテラシーの記事。

リサーチ/データのリテラシー入門——社会人として恥ずかしくない調査統計の基礎知識 「情報リテラシー」の中に表計算ソフトの活用の範囲として「統計リテラシー」の要素を取り入れることは必要ではないか、と考えています。 上記記事は、どちらかというと統…