lionusの日記(旧はてなダイアリー)

「lionusの日記」http://d.hatena.ne.jp/lionus/としてかつてはてなダイアリーにあった記事を移転したものです。

ライト、ついてますか―問題発見の人間学/コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学/スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学(しゃかりきに自力頼みで進むことがいつも有効なわけではない。)

『ヒューマンエラーを防ぐ知恵』の中で紹介されていた,

ライト、ついてますか―問題発見の人間学

ライト、ついてますか―問題発見の人間学

コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学

コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学

この2冊を読んでみました。
アメリカンジョーク的というか,寓話的な語り口が迂遠な感じがして読むのが正直苦痛でした。
書名にもなっている「ライト,ついていますか」とトンネルの出口に表示することにしたエピソード*1は,ああそうかと膝を打つような思いで読め,それなりに面白いところはありましたが・・・
しかし同じ著者ということでついでに借りてみた
スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学

スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学

こちらは,エンジニアがプレイヤーからチームリーダーのような管理的立場に移行するときの困難に焦点が当てられた内容で,前二冊よりも要点がくっきりした書き方の印象で,自分にとっては面白く示唆的でもありました。専門職が組織で働くときの”コツ”にも通じる内容かもしれないとも思いました。

p.254
そして,もっとも大切な一項目はこうだ。
・ほかの人々がすでに学んだことに耳を傾けよう。
さらに私はどうしてももう一項目,ぜひつけ加えておきたい。それはこうだ。
・ほかの人々に,彼らがどんなに利口か示させるようにしよう。

一見簡単にできそうでいて,なかなかできないことですが〜

*1:トンネルに入る前にはライト点灯させて,トンネルを出た後には(昼でライト点灯不要の場合は)必要に応じてライトを消すという動作をドライバーにさせたいという事例。トンネルに入る前にライトを点けさせるためには,トンネルの入口に「注意 前方にトンネルがあります ライトをつけてください」と表示すればよかったが,トンネル出た後もライト点けっぱなしでバッテリー上がりする事例多発。そこで,トンネルの出口に「ライト,ついてますか?」とトンネルの出口に表示することに。ちょっと思い出させてやる方が,ごちゃごちゃいうより有効だ,ということ。