lionusの日記(旧はてなダイアリー)

「lionusの日記」http://d.hatena.ne.jp/lionus/としてかつてはてなダイアリーにあった記事を移転したものです。

本日の研究会に関する[研究]カテゴリにもなり得ないつぶやき。

  • 総合的な「情報」を冠する大学の学部・学科は,情報メディア/表現メディア/通信(伝達)メディアの3系統に分類することができるのではないか,というのはすっきりする。「情報」は,人間/社会/(ハードな)科学,の3側面からのアプローチが可能とも。
  • iphoneipadは,ネットワーク(インターネット)に接続しているという”意識”を希薄化させるとTS先生は指摘。”こっち側の世界”から”あっち側のどこか”とシームレスにあれこれできてしまうお任せマジックな感じはかえって恐ろしい→情報モラル(情報安全)の教育は遅くとも中学でしっかりする必要がある。ダイヤルアップ接続してテレホでネットにつないでたなんてのは,今や石器時代レベルの記憶か。
  • 高校の「情報」授業で,5人程度のグループによるプロジェクト学習の実践→グループ内で”サボる”生徒への対策や本人の評価はどのように?という質問への回答が今一つピンとこなかったので,後の飲み会で「いわゆるフリーライダーはいないのか?」と尋ねたところ,学力は平均的だが比較的常識的というか温順な校風かつ,高校のクラスという”親密”な関係であるため,人間関係的な配慮がフリーライダー的行為を抑制しているのではという旨のお話をいただいた。納得。大学とはその点違うってことね。
  • 「分散同時型協働学習」って,何しているの?と拝聴。DVD等の教材で自学予習→それぞれの拠点で学習サポーターの支援を得ながら,学習者同士で討議するって形なのか〜
  • 中央職業能力開発協会http://www.javada.or.jp/