lionusの日記(旧はてなダイアリー)

「lionusの日記」http://d.hatena.ne.jp/lionus/としてかつてはてなダイアリーにあった記事を移転したものです。

最低でも100倍かぁ。

博士! 夏休みの自由研究に最適なUSB顕微鏡を見つけました!(GIZMODE)
USBでPCに接続できる顕微鏡だそうです。

子供の頃、これがあったらなぁ〜。

同感です。
昔昔、確か小学4年の夏休みの自由研究で、学研の『科学』の付録の顕微鏡を使い、印刷物の研究をしたことを思い出しました。
その顕微鏡には光ファイバーが使われていましたが、雑誌の付録でしたから、せいぜい10倍か20倍くらいの代物だったと思います。けれども、カラー印刷のサンプルを拡大すると、普段見ているのとは全く違う世界でなかなか面白かったです。
研究そのものは非常に単純で、ベタ塗りに見える印刷物も、拡大すると、赤・青・黄・黒の4色のみのドットで色が表現されていること、そしてそれぞれの4色の重なり具合と密度によりさまざまな色が表現されていることをまとめたものでした。
しかし、小学生の自由研究としては珍しいテーマで目をひいたのか、県知事か誰か偉いひとから表彰された記憶があります(わざわざ学校を休んで表彰式に連れて行かれたので覚えている)。
ただし、小学生時代、自由研究をしたのは1年生のときとその4年生のときだけでした。面倒くさがりやなので。
あの頃と同じことを、この顕微鏡でやったらどうなるのかな〜と思いました。ただ、倍率100倍とかだと、細かすぎて、印刷物の色出しの法則にはかえって気づかないかもしれないですね・・・