lionusの日記(旧はてなダイアリー)

「lionusの日記」http://d.hatena.ne.jp/lionus/としてかつてはてなダイアリーにあった記事を移転したものです。

松井サブレとチョコレート。

月1の研究会に参加してきました。前回1月の研究会で発表を直前キャンセルしたおわびにと,E先生が「メジャー松井サブレ」を出席者に配ってらっしゃいました。
メジャー松井サブレ - 関心空間

極めてインチキ臭い外装ですが,れっきとした公認商品です。

そうだったんだ〜
また,I先生とN先生が連名で,(バレンタイン)チョコレート詰め合わせの箱をまわしておられました。本来ならlionusも「あげる」側なのかもしれないけど有難くいただきました。
おやつは甘かったですが,本日の内容はかなりスパイシー大辛でした。

  • 生まれた年度別にどの学習指導要領で育ってきたか,の一覧表は優れものです。いいじゃないか右上がりだって。
  • 人は自分が育って(育てられて)きたように人を育てる。
  • 学習指導要領にないから習ってきていない(知らない)ことと,純粋な学力低下は峻別すべきですね。勉強になりました。
  • タイトルがビビッドだったので何事かと思いましたが,「自伝」でした。これは芸風?しかし公立中学だったのは意外でした。
  • 土曜日も学校が復活したら親は喜ばないのかぁ?塾に行かせられなくなるから困る,というのは意外です。学校不信がいかに強いか。
  • いかに社会環境が変化大とはいえ,発達段階に応じた教育内容を用意することは必要だと思うのですが。道具が高度に発達しても頭の成熟程度は「身体」に縛られますから。そして,子どもは決して大人を小さくしたものでは有り得ません。発達が専門でないlionusが言うのもナンですが。まあ,現在があまりにも「お子様ランチ」的で自由自在な発展ができないという批判としてとるのが適当かもしれません。
  • N先生の「教育機会を担保する」という言葉にひそかにうなずいておりました。
  • 入試科目にならないと発展しませんね。まだまだ途上だし,もしかしたら消えて無くなるかもしれませんが。
  • 少し前,「関数」は「函数」だというY木先生の言葉で一気に気持ちのもやもやが晴れた経験があります(なんて晩熟な)。そのように教えておられるケースを他にも見て得心しました。
  • 「変数」(という概念)をどうやって教えたらよいでしょうね?

それにしても素手でヒグマに立ち向かうような気持ちになってきたのはどうしましょうか。