lionusの日記(旧はてなダイアリー)

「lionusの日記」http://d.hatena.ne.jp/lionus/としてかつてはてなダイアリーにあった記事を移転したものです。

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

盆が銀色。

AL AVIS(アル・アビス) ハービスプラザ・エントのB2Fにある,イタリアン・バールです。言い換えれば,お茶も飲めて軽い食事も出来,ちょっと一杯ひっかけることもできるカフェです。 lionusお気に入りポイント: 禁煙席と喫煙席が完全に分離している。同一…

今年もギリギリ。

9月のJSiSE第32回全国大会の発表申し込みを昨晩日付の変わる直前に完了しました。 全然構成とか話の進め方が固まっていないので,原稿を作るのはちょっと苦労するかもしれません。同じく9月の日心の発表原稿を作ったときと同じパターン(原稿作成作業時間の…

パブロフわくわく。

引退されたM先生が土曜日に大学院生向けにボランティアでされている講義を聴講させてもらっています。こんなことが出来るのはもう今年だけかもしれません。 パブロフ話,むっちゃ面白いです。この講義が終わったら条件づけをもう一度しっかり勉強するつもり…

先週参加した学会。

情報通信学会の第24回学会大会に行ってきました。 自分は発表しなかったのですが,ちょっと義理があり,賑わいの一部にでも貢献しようとしたのです。 よって,JADIEの第3回全国大会に行けなくて残念でした。すんまそん。

最低でも100倍かぁ。

博士! 夏休みの自由研究に最適なUSB顕微鏡を見つけました!(GIZMODE) USBでPCに接続できる顕微鏡だそうです。 子供の頃、これがあったらなぁ〜。 同感です。 昔昔、確か小学4年の夏休みの自由研究で、学研の『科学』の付録の顕微鏡を使い、印刷物の研究をし…

つじちゃんGJ。

東海〜南海地震:周期400年で連動 次は35年ごろ? 東海地震や南海地震の震源となる東海沖から四国沖の南海トラフで、スマトラ沖地震のように複数の震源域が連動して動く「連動型巨大地震」が約400年周期で発生している可能性が高いことを、東京大地…

動物は警告する!―地震予知読本(デムパと言われるかもしれないけれど。)

動物は警告する!―地震予知読本作者: 弘原海清出版社/メーカー: 隅田川文庫発売日: 2004/08/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る地震災害後は,様々な「前兆現象」「宏観現象」があったと報告されることがあります。 阪神・淡路大震災後に,…

ネコと暮らせば―下町獣医の育猫手帳(飼い猫にも防災対策を。)

ネコと暮らせば ―下町獣医の育猫手帳 (集英社新書)作者: 野澤延行出版社/メーカー: 集英社発売日: 2004/06/17メディア: 新書この商品を含むブログ (9件) を見る猫を飼うための参考書です。猫好きには楽しく,そして考えさせられる(勉強させられる)本です。…

フィギュアスケートの魔力(いきなり「予言」が的中。)

フィギュアスケートの魔力 (文春新書)作者: 梅田香子,今川知子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/11メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る定評のあるスポーツライターと,元プロスケーターの合作によるフィギュアファン入門書…

大学は出会いの場―インターネットによる教授のメッセージと学生の反響(マジメな出会い系です。)

「本」カテゴリーの記事,2ヶ月以上も新しく書いていなかったんですね。4月からいかに精神的余裕がなかったかの証拠です。大学は出会いの場―インターネットによる教授のメッセージと学生の反響作者: 稲場秀明出版社/メーカー: 大学教育出版発売日: 2003/04メ…

ニッチなニーズに応えるソフト。

フォルダ作成くん フォルダを作成する『フォルダ作成くん』は、安直なネーミングながら実力十分のファイルユーティリティ。通常では1つずつしか作れなかったフォルダを、階層別に一括生成してくれる便利なツールだ。 授業で、連続した番号で多数のフォルダを…

人間関係があるから言えることがある。

月1の研究会に参加してきました。今回は,授業実践報告もさせていただきました。 この日の様子は,mkawanoさんの6月12日の記事にもあります。lionusの報告についてもコメントくださり,どうもありがとうございました。 少しこちらでお返事させていただきます…

2002年度卒業生の卒論ですか〜。

4月18日や4月27日の記事で書いた動画教材は,そもそも昨年のSSS2006での発表(矢島 彰, 江見圭司, 石川高行 PC画面動画キャプチャー教材を活用した一般情報教育としてのCG科目moodleコース作成)からインスパイアされたものでした。 数年前から,「Excelでの…